英語で見るサッカー関係者の名言
英語で見るサッカー関係者の名言
名言も原文の英語で見ると印象が違うかもしれません。
一流のサッカー選手や監督たちは、さまざまな名言で多くの人に感銘を与えています。
圧倒的な競技人数と人気を誇り、一つの文化とも言えるサッカーというスポーツを極めた人たちだからこそ、彼らが生み出す言葉には重みがあり、多くの人に感銘を与えています。
彼らの名言はサッカーという枠に留まらず、私たちに「人生とは何か」「いかにして生きるべきか」を教えてくれます。
今回は、一流のサッカー関係者が発した名言を、原文の英語と日本語で紹介します。
私たちに教訓や希望を与えてくれる興味深い言葉達、できれば原文の英語も合わせて、意味を噛みしめてください。
■イブラヒモビッチのユーモア溢れる名言
スウェーデン出身のズラタン・イブラヒモビッチは、2016年現在パリ・サンジェルマンFC>に所属するサッカー選手で、「スウェーデンの至宝」や「イル・ジェニオ(天才)」と呼ばれる一流のフォワードです。
ヨーロッパにある4つのリーグでの優勝経験と3度の得点王を獲得した、凄まじい成績を誇るストライカーである彼は、歯に衣着せぬ物言いと自信とユーモアに溢れる性格でも有名です。
そんな彼の名言には、数々の偉業を成し遂げた選手ならではの深みと、独特のユーモアのセンスが同居した魅力がいっぱい詰まっています。
失敗は成功の第1歩
Failure is the first step to success. [失敗は成功の第1歩である]
私たちに前向きな気持ちを与えてくれますね。イブラヒモビッチのように何度も頂点を獲った選手が言うと、深みが違います。
いきなり髪型の話に!?
The second step is growing a ponytail. [2歩目はポニーテールをのばすこと]
いきなり内容が飛ぶように思えますが、これは、失敗をしたら「ヘアスタイルを変え、気分を切り替えて頑張ろう」ということと解釈されています。
ユーモアを忘れていないのは、さすが一流選手ですね。
ホオジロザメと比較してみる
Zlatan is just a human. The same way a great white shark is just a fish.
[ズラタンはただの人間にすぎない。大きなホオジロザメもただの魚なのと同様に。]
自分を評しての言葉ですが、謙遜しているのか自慢しているのか分からない言い方が独特で面白いですよね。
プレッシャーとの向き合い方
Pressure makes adrenalin. [プレッシャーがアドレナリンを作り]
Adrenalin makes performance. [アドレナリンがパフォーマンスを作り]
Performance makes Zlatan. [パフォーマンスがズラタンのプレーを作り]
Zlatan makes grown men cry. [ズラタンが観客を泣かせる]
三段論法ならぬ四段論法のような独特の言葉です。プレッシャーを、観客を感動させるための原動力としてポジティブに捉えていることがうかがえます。
■知的な言葉が面白いペトル・チェフ
チェコ出身・チェコ代表のペトル・チェフは、2016年現在、プレミアリーグのアーセナルFCで活躍するゴールキーパーです。
UEFA最優秀ゴールキーパー賞やIFFHS世界最優秀ゴールキーパー賞を受賞、所属クラブで数々のタイトル獲得に貢献した一流のゴールキーパーである彼は、非常にウィットに富んでいることで有名で、様々な名言を残しています。
3にこだわるチェフ
Starting new chapter at 33 years of age with 333 games in the premier league.That’s an easy choice.
[新しい選手人生が333試合出場の33歳で始まった。簡単な選択だったよ。]
長年在籍したチェルシーを離れることを決断した際のセリフです。
そして次も3に絡んだ面白い言葉です。
続・3にこだわるチェフ
Hope to be a part of the spine of the team. spine has 33 vertebrae.
[チームの背骨の一つになりたい。背骨は33本で構成されているからね。]
この言葉は、チェルシーからアーセナルに移籍した際、背番号に33を選んだ理由の説明です。
まるでことわざのような、ウィットに富んだセリフですね。
■ご存じ名言製造工場のオシム監督
ユーゴスラビア代表最後の監督(現在はセルビア・モンテネグロ)で、日本代表監督を務めた世界的なサッカー指導者、イビチャ・オシムは実に多くの名言を残しています。
そのどれもが私たちの心を震わせる深い言葉です。さすが名言製造工場。数えたらきりがない程、名言はたくさんあるのですが、そのうちの一部を紹介します。
自分で考えることの重要性
Whose, it isn’t necessary also to imitate. Look for your track.
[誰かの真似をする必要はない。自身の道を見なさい]
自分自身の生きる道を見つけることは、サッカーに限らず重要ですよね。
I have to think by the head, not person’s head.
[他人の頭ではなく、自分の頭で考えるべき]
困難な事態に直面したり、何かを選択する機会に臨んだ際、自分で考え責任を持つことの重要性も述べています。
プレーや挑戦に関する名言
A top-ranking player plays simply, and that’s most beautiful.
[トップクラスの選手はシンプルにプレーする。それが一番美しい]
・It’s unlimited in the limit. When exceeding the limit, the next limit is born.
[限界に限界はない。一つの限界を超えると次の限界が生まれる]
Japanese should utilize the feature not to copy, but overseas one has more.
[日本人は海外の真似をしないで、自分の特長を最大限に生かすべきだ]
チームや組織に関する名言
It’s better to understand that a system isn’t guaranteeing. It isn’t supposed to be a slave of a system.
[システムは保証でしかない。システムの奴隷になってはいけない]
やたらとシステムについて論じたがるマスコミや雑誌に対し、人間が機械に使われることを皮肉ったチャーリーチャップリンの映画「モダンタイムズ」を引き合いに出して釘を刺した名言です。
Soccer is never concluded by itself. Is your life also same?
[サッカーは絶対に一人では成り立たない。人生も同じですね]
The one as a really strong team does being made, not to have a dream.
[本当に強いチームは夢を見るより、できることをやるのだ]
人生訓そのもののオシムの名言
Soccer, something like a life. It’s a just small nuance to separate victory or defeat.
[サッカーは人生そのものだ。ほんの小さなことが勝敗を分ける]
人生においては、ほんの小さなことに足元をすくわれることが多々あります。
普段から油断せず、努力や準備を怠らないことが重要なのだということでしょう。
■サッカー選手の名言は深い
いかがでしたか?
苦難を乗り越え、何かを勝ち取った一流のサッカー選手達の名言には、単なる言葉に収まらない深みや感動のようなものがあります。
今回は、主に海外のサッカー選手の名言でしたが、日本のサッカー選手達の名言にも感銘を受けるものが多くあります。
以下の記事にまとめてありますので、良かったらぜひチェックしてみてください。